医療連携室とは
医療連携室は地域医療を担う他施設との調整窓口です。
患者様が切れ目のない医療・介護サービスを受けられるよう、誠心誠意お手伝いさせていただきます。
主な業務
入退院サポート
スムーズな入院・退院ができるよう、手続きや連携を調整します。
退院後の生活支援
在宅療養や施設入所など、退院後の生活に向けた準備をお手伝いします。
制度のご案内
転院先や介護施設探し、入所手続きのお手伝いをします。
地域連携の窓口
かかりつけ医やケアマネージャー等、関係機関との連携を図ります。
紹介による入院の流れ
ご連絡と書類送付
まずはお電話でご連絡ください。その後、診療情報提供書(紹介状)、お薬の情報、看護サマリーなどをFAX等でお送りいただきます。
書類確認とご連絡
お送りいただいた書類を確認後、当院からご連絡いたします。
院内調整
医師による受け入れ可否の判断や、ベッドの空き状況などを院内で調整します。
事前面談
原則として、入院前にご家族の方と面談を行い、入院に関するご説明や必要書類のご案内をします。
入院日の調整と入院
転院・入院の日時を調整し、決定した日時にご入院いただきます。
患者サポート窓口(医療福祉相談)
病気や治療に伴って起こる様々な心配ごとについて、専門の相談員(医療ソーシャルワーカー)がご相談に応じています。秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください。
ご相談いただける内容例
退院後の生活や介護、転院先に関すること
医療費や生活費など、経済的な心配ごと
利用できる社会保障制度(介護保険、障害者手帳など)について
その他、療養生活での悩みごとや困っていること
ご相談方法
医療連携室に直接お越しいただくか、医師・看護師など病院職員にお気軽にお申し出ください。
事前にお電話でご予約いただくと、スムーズにご案内できます。
お問い合わせ・アクセス
医療連携室 ご連絡先 | |
---|---|
場所 | 外来横の階段より2階へお上がりください。 |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 (日曜・祝日・年末年始を除く) |
電話番号 | 0993-22-3295 |
FAX番号 | 0993-23-4093 |
浩然会グループ在宅支援体制
各種支援サービスにて、在宅での生活がその方らしく送れるよう、医療・介護・福祉の連携を図り、 チームで支援していきます。
医療連携室

地域の医療機関・福祉サービス事業者等との連携を行い円滑な入退院を支援し、住み慣れた地域で安心して生活ができるようにお手伝いします。
居宅介護支援事業所

在宅で自分らしく自立した生活を送れるように、居宅サービス計画を作成します。
生活しやすいように生活環境を整えたり、サービスに関する情報提供を行い地域の介護サービス事業所との連携を行い、利用者・ご家族の意向や立場に立った支援をしています。
通所リハビリテーション

利用者が自立した生活を送ることを目的とし、「運動器機能の向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」などを行います。皆様が1日を楽しく有意義に過ごしながら、身体的、精神的な機能の維持改善を支援致します。様々なレクリエーションを取り入れています。
訪問リハビリテーション

理学・作業療法士がご自宅へ訪問致します。
退院後のご自宅での生活に自信のない方など、療法士が必要に応じて訪問しリハビリやご家族への助言、生活支援を行います。
訪問診療

訪問診療とは、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来る仕組みです。
医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方などを行います。また、医学的観点から日常生活で配慮すべき点などのアドバイスも行っております。
訪問看護ステーション

ご自宅で安心して療養生活を送りたい方をサポートします。経験豊富な看護師が、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧なケアを提供いたします。
詳しくはお電話、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。0993-22-3295診療時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ