通所リハビリテーション
ひだまり のご案内

通所リハビリとは

利用者様が可能な限りご自宅で、その方らしい自立した日常生活を続けられるようサポートするサービスです。日帰りで施設にお越しいただき、食事や入浴といった日常生活の支援や、身体機能の維持・向上のためのリハビリテーションを提供します。

空き状況のお知らせ(2025年5月現在)

  • 当施設の見学は随時承っております。
  • お住いの地域によっては空きがある状況でも、送迎等の都合によりご要望にお応え出来ない場合がございます。
  • 空き状況は随時変更になる場合がございます。予めご了承ください。

サービス概要

サービス概要 表
営業日月曜日~土曜日、祝日 (年末年始を除く)
営業時間8:30 ~ 17:00 (送迎時間を除く)
利用定員40名
対象となる方要支援・要介護認定を受けている方
通常の実施地域指宿市 (旧指宿市、旧山川町)※エリアによっては対応できない場合がございます。

ご利用負担額

通所リハビリテーション

基本単位表(6時間以上7時間未満)
基本単位(6時間以上7時間未満)
要介護 1715単位 /日
要介護 2850単位 /日
要介護 3981単位 /日
要介護 41137単位 /日
要介護 51290単位 /日
その他の加算単位表
加算
リハビリマネジメント加算 (A)イ 6ヶ月以内  560単位/月
6ヶ月超  240単位/月
短期集中個別リハビリ加算110単位/日
入浴介助加算Ⅰ40単位/日
サービス提供体制強化加算Ⅰ22単位/日
中重度者ケア体制加算20単位/日
重度療養管理加算 (要介護3.4.5)100単位/日
送迎が実行されない場合47単位/片道の減算
介護職員等処遇改善加算 (Ⅰ)所定単位数の8.6% /月

介護予防 通所リハビリテーション

介護単位表
基本単位
要支援 12268単位 /日
要支援 24228単位 /日
加算単位表
加算
サービス提供体制強化加算Ⅰ 要支援1  88単位/月
要支援2  176単位/月
介護職員等処遇改善加算 (Ⅰ)所定単位数の8.6% /月

介護保険外費用(共通)

費用表
食事代509 円 / 1 食
創作材料費153 円 / 月
紙オムツ代実費
衛生材料費実費

上記の額は、介護保険で定められている給付費の1割です。
食事代につきましては、利用日当日9:30までに欠席の連絡がない場合と、自己の都合により食事を食べずに早退されてた場合全額ご負担いただきます。ただし、体調不良での早退の場合はいただきません。

サービス提供時間: 午前9時15分~午後3時45分 (送迎時間は前後します)

午前の部

元気いっぱいの午前は、健康チェックや楽しいプログラムからスタート!

  • あさ お迎えにまいります
  • 9:30 ~ ティータイム & 健康チェック ほっと一息つきながら、体調を確認します。
  • 10:00 ~ 集団プログラム・体操 みんなで一緒に体を動かしたり、楽しい活動を!
    リハビリ / レクリエーション / 運動療法 / 入浴 など
  • 11:00 ~ 個別プログラム お一人おひとりに合わせたメニューです。
    運動療法 / 物理療法 / 作業療法 など
  • 11:50 ~ 嚥下体操 お食事前の準備運動です。

お昼ごはん

12:00 ~
昼食・休憩

みんなで楽しく「いただきます!」栄養満点の美味しいごはんの時間です。食後はゆっくり休憩しましょう。

午後の部

午後はリラックスタイムや、季節を感じるイベントも楽しみましょう!

  • 12:30 ~ 口腔ケア・午睡 お口をすっきりさせたり、少しお昼寝したり。
  • 13:30 ~ 入浴 または レクリエーション さっぱり入浴、または楽しいゲームなど。
  • 14:30 ~ ティータイム おやつでちょっと一休み♪
  • 15:00 ~ 集団プログラム・体操 軽い運動や、季節の行事、誕生会などを楽しみます。
    (豆まき など、イベントはその時々で変わります)
  • 15:30 ~ 帰宅準備 持ち物をまとめ、お帰りの準備をします。
  • 15:45 ~ お送りいたします 今日もお疲れ様でした!また明日。

主なサービス内容

送迎サービス

利用者様の介護状況に合わせた車両で、スタッフが安全にご自宅まで送迎いたします。

健康チェック

来所時に血圧・脈拍測定などを行い、日々の健康状態を丁寧に確認します。

レクリエーション活動

季節感あふれる壁画制作や、楽しみながらできる脳トレなど、様々な活動をご用意しています。

個別リハビリ(対象者)

医師の指示に基づき作成した個別のリハビリ計画に沿って、理学療法士や作業療法士などの専門スタッフがマンツーマンでリハビリを行います。(対象となる方のみ)

施設見学
お問い合わせ

施設の見学は営業時間内であればいつでも可能です。お気軽にお越しください。

(時間帯によっては十分なご案内ができない場合もございますので、事前にお電話いただけるとスムーズです。)

お問い合わせ 表
お問い合わせ
受付時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
電話番号0993-22-3295
FAX番号0993-23-4093

浩然会グループ在宅支援体制

各種支援サービスにて、在宅での生活がその方らしく送れるよう、医療・介護・福祉の連携を図り、 チームで支援していきます。

医療連携室

地域の医療機関・福祉サービス事業者等との連携を行い円滑な入退院を支援し、住み慣れた地域で安心して生活ができるようにお手伝いします。

居宅介護支援事業所

在宅で自分らしく自立した生活を送れるように、居宅サービス計画を作成します。
生活しやすいように生活環境を整えたり、サービスに関する情報提供を行い地域の介護サービス事業所との連携を行い、利用者・ご家族の意向や立場に立った支援をしています。

通所リハビリテーション

利用者が自立した生活を送ることを目的とし、「運動器機能の向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」などを行います。皆様が1日を楽しく有意義に過ごしながら、身体的、精神的な機能の維持改善を支援致します。様々なレクリエーションを取り入れています。

訪問リハビリテーション

理学・作業療法士がご自宅へ訪問致します。
退院後のご自宅での生活に自信のない方など、療法士が必要に応じて訪問しリハビリやご家族への助言、生活支援を行います。

訪問診療

訪問診療とは、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来る仕組みです。
医師がご自宅を定期的に訪問し、診療、治療、薬の処方などを行います。また、医学的観点から日常生活で配慮すべき点などのアドバイスも行っております。

訪問看護ステーション

ご自宅で安心して療養生活を送りたい方をサポートします。経験豊富な看護師が、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧なケアを提供いたします。

  1. ご利用案内
  2. 在宅支援のご案内
  3. 通所リハビリテーション ひだまり

詳しくはお電話、またはメールにてお気軽にお問い合わせください。0993-22-3295診療時間 8:30-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ