胃カメラ検査
以下のような方々におすすめです。
- 胃がん検診で「精密検査が必要」とされた方
- 医療機関で内視鏡検査を勧められている方
- 自覚症状があり内視鏡検査をしたい方
- 年間平均800~900件実施しております。
- 外来・健康診断の際も検査できます。
- 検査が苦痛にならないように麻酔(注射)を行います。
- ピロリ菌検査も推奨しております。
- 1年に1度は胃の検査をおすすめします。
嚥下評価・嚥下内視鏡検査
当院では脳血管障害、パーキンソン病、認知症などによっておこる摂食嚥下障害を内視鏡(VE)を使用し検査・診断しております
※嚥下(えんげ):飲み込むこと
- どんな時に検査を受ければよいでしょうか
- 食事中むせるようになったり、食事がすすまなくなってきたとき。
- 食事時間にとても時間がかかるようになってきたとき。
- 食事量が減って、やせてきたとき。
- のどがゴロゴロしていて、肺炎や発熱を繰り返しているとき。
- 胃瘻を作るように勧められたとき。 など
- 検査は外来でも入院でも可能です
- 外来の場合
- 事前予約、同意書(本人、ご家族)
- 費用 : 1回につき約2500~3500円(保険1割負担の場合)
- 嚥下評価 : 医師・言語聴覚士
- 検査結果 : 画像の提供(ご希望時)
- 外来の場合
- 入院の場合
- 医療連携室を通して入院予約が必要になります。
◆詳細な説明、お申し込みは電話でお尋ねください。
大腸カメラ検査
- 年間平均200件近く実施しております。
- 大腸カメラも従来に比べ簡単に行えるようになりました。
- 大腸カメラも日帰りでできます。
- 男女共幅広い年齢層の方が検査されるようになってきました。
- 2~3年に一度は大腸の検査をおすすめします。
- 胃カメラ・大腸カメラのセット検査も可能です。
胃バリウム透視検査
- 健診業務を主にして、胃バリウム検査を行っております。
- 当院では新・胃X線撮影法ガイドライン改訂版(2011)に基づいた撮影法で行っております。
- 検査前日の夜の食事は21時までに済ませていただき、それ以降は検査時まで絶食になります。
- 検査時には5gの炭酸の入った顆粒と、約150cc(小さい缶コーヒーより少ない)のバリウムを飲んで頂きます。検査時間はおおよそ7~8分程度です。